§what's this
物騒な対戦落ちものパズル
§どうが
§From Staff
さーて何かこうか。こういうのはフィーリングでやるべきだとは思うが。
とりあえずTPの時のコメント見ながらかこう。
そうですね、TPに続く2作目の大規模なゲームの公開なわけですが、
TP公開したの2011/1ですって、今2014/9。
3年9ヶ月も経っているとは……うーんなかなかに感慨深い。
このゲームの原型思いついたのが2012年の12月。それでも2年近く。
これ書いている今、まだ少し作業残っていますが
で、TPがSTG系と人を選ぶジャンルだったので、
今回はもっと万人に受けるような作品を!てなコンセプトがありまして、
一応TPの続編の位置づけですがゲームは全く別物の対戦PZLでございます。
前作より難しいとかそんな声が届きまくっている気がするが気のせいだろう。
ゲーム方面のコメントはそんなところで、では設定面。
前作は殆ど置物状態だった物体共ですが、今作はがっつり動き回ります。
俺のやりたいようにやったので全面的にどす黒さ全開だったりするが、
まあこれも風流。
そして今回も多くの方々に参加・ご協力して頂きました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
俺の奇々怪々極まりない妄想につきあってくれて有難うと!
魅力的な楽曲映像が揃ったと思います。今回はなんと全曲描き下ろし!
うん、こんな感じですかね。割と長くなったね。
まあ後であれ書いてなかった!ていうの気づいたら足そう。
そんな感じでPuzzle & TransZend 通称ぱずとらを宜しくお願いします。そして堕ちろ(゜ム゜)
(wosderge)
システム関連のBGMに加えて、5スキン分の曲を作りました。
そのうち、1スキンの曲は主催のwosderge氏と共作しています。イェイイェイ。
ぱずとらではキャラクターの設定を反映するよう、普段とちょっと違う、ヤクさ増量の楽曲でお送りしました。
如何でしょうか。
あ、いつも通り?
うん。
やっぱりゲーム開発に関われるというのは楽しいですね。黒さが本当に堪らねえ。
あんまり上手に出来ませんが、ただ「並べて消すと音が出る」というのを楽しむのも一興かと思います。
末永く楽しめる作りになっていますので、皆さんにもお付き合い頂けると幸い。
八嶋(8 to 7)
動画数点、一部キャラクターグラフィック、そしてロゴを担当させて頂きました
wosderge氏の旗のもとに集まった奇っ怪でドープな楽曲たち、
中にはデモの段階で匙ぶん投げたくなるような極めつけの異形も闊歩していましたが、
zue-row氏と協力して(氏が七割で自分三割ぐらいだけどな)作り上げた映像、
なかなか上手いこと音から生み出される世界を切り取ることが出来たのではないか、と自負しております
というわけでみんなよろしくねーv(^-^)v
(akusil)